京都弾丸ツアーVélib’で行こう〜の巻

またしても弾丸ツアーです、
今回は手ぶらで東京駅発という生ぬるい設定、
先ずはお弁当と新装なった『祭』さんへ、
あるわあるわ有名弁当、
で、選んだのはこいつでした、


京都駅では連絡時間9分、
100番快速バスで1停留所目の七条で下車という迷惑な行為に及びます、
七条京阪駅前には京都版Vélib'の『ミナポート』のステーションがあるんですね、
http://minaport.jp/
流石に雨ざらしなんでオイル切れは起こしちゃっていますが
結構走ってくれちゃいます。


今日はこいつを使って午前中は五条〜七条あたりを散策することにしました。
先ずは前回教えてもらった東福寺駅近くの瀧尾神社、

ここの目玉は8mの龍の彫り物、
まりもっこりの目をして天井にうねっていましたよ、


続いて妙法院門跡、今日は特別公開です。

門跡寺院はとにかく持っていますね〜
室町時代〜の日中貿易での貢ぎ物なんですかね
中国からの美術品、ありましたよ、
あと、家康さんがキリスト教弾圧したことに
勘弁してよってポルトガルから送られた覚書とかも
ヤマンガラスの棚に飾られていました、


修復ではなく今年奉納されたオリジナルの襖絵は
とってもきらびやかで美しく、かなり刺激的なものでした、


案内の女子大生ボランティアさんは初日ということもあって
緊張マックスでとっても初々しくって、
頑張ってって応援したくなっちゃいました。


続いて知恩院妙法院の間の坂をヒルクライムして新日吉神社

金網越しのおさるさんにしっかりとお願いして、
[
裏手にあるしいの木にたくさんエネルギーをいただいて、


すぐそばにある三嶋神社へ

後白河&清盛の娘の子供、高倉さんの誕生を喜んで重盛さんに作らせたそうで
秋篠宮さまもお参りしたことがあるということだったので
さぞ立派な神社だと思っていましたが…狭い…
極狭路地にある祠っていう感じ、社務所も道を挟んで向かいにあるみたいな、
でも、こちらは子宝の神様ってだけじゃなくって
『うなぎ』の神様でもあるんですよ、
[
からしっかり?お願いしなくっちゃ、


今まで登ったのをガンガン300m下って方広寺の大仏殿跡へ、
跡というくらいなのでただの公園でした。


そのまま路地を抜けて方広寺の鐘楼へ、
ここは寸志でOKなのですが、

家康が豊臣攻撃をするために因縁をふっかけた鐘の刻印があったり、
(豊臣の字はくっついているのになんで家康の字は離れているんじゃ!)

天井には迦陵頻伽や天女が舞っていたり、

大仏の破片があったりと、結構面白かったです。


さらにお隣の豊国神社、

伏見城から移築した唐門は立派すぎて神社???って感じ、
でも、元は金箔張りでもっときらびやかだったそうな、

左甚五郎の鶴の彫り物は目を入れると飛んでいっちゃうので
目を入れなかったって聞いていたけれど、目が入っている気もしますよ、


ところで、この神社って微妙な立場だったのかな?
いたるところに豊臣の桐の紋があるのですが
同じぐらいに家康のひょうたんもあったりして
絵馬もひょうたんだった気がします。


宝物館は好きに見ていいよ状態、
でも、結構面白いもの持っています、

デジタルで復元した屏風絵は写真とっても大丈夫ですよね。


ここから一方通行を逆走、六波羅蜜寺に向かうと、
なんと観音様が12年ぶりの御開帳、それも今日が初日で超満員の大混雑!


観音様は諦めて、宝物館だけにしました、
でも、やっと空也上人さんや清盛さんに会えたので嬉しかったです。


ちょっと人酔いになってしまったので、
明月堂のニッキ餅でリセット、
[
思わず笑顔になってしまう、この柔らかさはたまらないです。
(たくさん買って帰りの新幹線でも柔らかいままいただきました)


さらにあじき路地のがま口のお店プシェットへ、
[
ここのところ売り切れ情報しか入っていなかったので
どうせないだろうなって感じで扉を開けたら
ありましたよ、あった、それも私向けの渋いやつ、
買っちゃいましたよ〜


気持ちもリセットしたところで市比賣神社でおかあちゃんにお守り購入、
続いてすぐそばの長講堂へ、ここも特別公開後白河さんのお住まいです、


しょっぱな、入口にブッタガヤの金剛宝座の拓本があってかなり感動!


後白河さんの字が妙に下手で、リアルだったりして、
お姿も拝見できて先ほど拝見した六波羅蜜寺の清盛像と並べてしまう、
この二人の間で揺れ動いた多くの出来事と多くの人生、
私は政略結婚と裏切りと妬みばっかりの日本史が大の苦手でしたが、
今まで見たことがない大河ドラマ、見てみようかなって思ってしまいました。


長講堂を出る頃にはすでにお昼を回っていて
さらに七条で自転車を返すのに手間取って、
(ポートのロックがうまく作動しなかったみたい)
お昼の場所を考えるのも面倒になったので
いつものように荒神口のシェ・キクスイへ

ここのサラダはホント好きだ〜毎日食べたい〜


ということで、午後の時間がなくなってしまいました、
御所の一般公開や付随の特別公開もありましたが
もう人酔いはゴメンなので相国寺へ、
法堂の龍とにらめっこして行ったり来たり、
あ〜やっぱりシャクレが追っかけてくる〜


方丈は未だ工事中で開山堂は修行の場なのでいたってシンプル、

浴室は新しく作り直した蒸し風呂、
この辺はあんまり興味はないのですが
スルーしなかったのはお隣の大光明院情報を得ること、
係の方にお聞きしたところによると、
お留守の時は木戸に鍵がかかっているが
鍵がかかっていなければ木戸から中に入って
一言断ればお庭は見学出来るとのこと、
やった〜!と木戸に手をかけますが、やっぱり鍵がかかってました…
まあいい、次回リベンジだぁ〜!!!


時間も押してきましたが、
妙心寺の虫干しに間に合いそうなので先を急ぎます、
北野天満宮の茶室も新装なったそうですがスルー、
北門から大方丈に向かいます、
渡り廊下をくぐって大方丈の正面に出ると扉がしっかり閉められていました、
え〜17時までじゃないの〜
なんと11月より15時40分でおしまいでした、


しょうがないので塔頭の退蔵院へ、
こちらは17時までOK、
[
入口には明暗の対比が面白いお庭が
[
さらに奥には狩野元信作の名庭がありました。


何か尻つぼみの感じですが四条に戻って

おやつを食べて、お弁当のお稲荷さんを買って知恩院へ、
今日はライトアップ、
[[[山門内にも入れます、今日は階段で上るんだ、
急な階段のため下りは大渋滞、
でも、その分ゆっくりと山門内を見学できちゃいました。


ギリギリまで遊んでいたので新幹線に乗る前のお土産購入は大忙し、
新幹線の中は爆睡しておりました。