京都弾丸ツアー数撃つ鉄砲もバチに当たるの巻

今日も品川駅6時発の新幹線で京都に向かいます、

品川駅では『貝づくし弁当』が復活していて幸先良いです、

連結部付近にある大型荷物コーナーにも無事輪行袋が収納できました、

このコーナーを使う人の席は決まっているらしくってまだ使う方が少ないようなので今のところに席独占で来てます、

 

京都駅8時1分到着、7分発竹田行の地下鉄に飛び乗ります、

竹田駅で自転車を組み立て、蒸し暑くってすでに汗が滴ります、

 

まずは城南宮へ、

ここは車も通れる大きな茅の輪が有名ですがこれが設置されるのが7月1日ということで今回は人用をくぐってきました、

 

続いて草森神社、

こちらはまだ設置されていませんでした、

 

北上して伏見稲荷

相変わらずすごい人の数、でも今日は外国人より就学旅行生の方が多かった気もします、

 

熊野神社

後白河上皇の大クスが有名ですがこちらもまだ、

 

安井金毘羅宮

塩きりで有名、今日は比較的空いています、

茅の輪は縁切りのお札を張る石からは目立たないところにあるので静かです、

 

八坂神社をパスして粟田神社

刀剣ブームで一躍脚光を浴びました、こちらもまだ、

 

平安神宮

かつての万博会場、1/2スケールです、

こちらの茅の輪は回れない、回りにくいタイプです。

 

岡崎神社

ウサギの狛犬がお迎えしてくれます、

 

須賀交通神社

節分の時は懸想文でお世話になっている、

こちらは特に祭事はないみたい、

 

熊野神社

日本サッカーチーム御用達、

こちらもまだでした、

 

吉田神社

山吹のお札は毎年ご用達、

茅の輪は現在製作中です、

 

賀茂神社

大きな社ですが祭事は見たことありません、

 

上御霊神社

応仁の乱が始まったところらしいです、

 

11時を回ったので近所の浅井食堂でお昼ご飯、5年ぶりぐらいかな

 

京都の洋食は本当に美味しいです!

 

鴨川の河川敷を北山大橋まで走って

しののめでちりめん山椒を購入

 

さらに北上して太田神社

5月のカキツバタの群生で有名、

特に祭事はないもようです、

 

上賀茂神社

駐輪場に止めようとしたら近所の大学の生徒専用の場所でした、

二輪の進行表示はありますが駐輪場が分からないので係りの方にお聞きしたら

社のすぐ近所まで入れてくれました、

 

社家の町沿いにある『なり田』できざみすぐきを購入

 

今宮神社

いつも伺っているところ、重軽石の阿保漢にはすがっています、

秘密のおみくじの姫守りが大河の影響かポップが張り出されていました、

 

建勲神社

織田信長が神様いなったところ、

ちょうど茅の輪が搬入されていました、

 

北野八幡宮

25日と30日しか茅の輪を設置しないので今日はスルー

平野神社もコースの都合でスルーしました、

 

白峯神社

蹴鞠が奉納されているのでこちらもサッカー関連で有名

現在茅の輪製作中でした、

 

晴明神社

ご存じ陰陽師の阿部晴明が神様になったところ

こちらも祭事はなしです、

 

御王神社

毎年年賀状に干支の書かれたビッグ絵馬の画像を使わせてもらってます、

足腰健康の神様なので沢山頭を下げてしまいました、

 

白雲神社

御苑内の小さな社、なので特に祭事はなしです、

 

『ふたば』に戻って水無月とわらび餅と豆餅購入、

 

梨木神社

参道がマンションになったことばかり記憶に残ってしまって…

こちらも祭事なさそう、

 

下御霊神社

全くノーマーク、通り過ぎるところで門の隙間から茅の輪が見えたのでUターンしました、

すごくラッキー!ここのところ&この先と回れていないので良かったです、

 

『末廣』で鯖寿司と箱寿司とお稲荷さんを購入

 

二条城の隣の神泉苑

水をつかさどる龍神を古来から祀るとか聞いていたのでやってきちゃいましたが

今話真言宗のお寺ですよね、

 

祇園梛神社

節分に花鎮め御神楽を奉納するので近所の壬生寺とともに激混みになって驚かされるところ、

社が二つあって自分とお母ちゃんの仏壇が一緒の部屋にある自分の家と重なって親近感があります、

こちらもまだ設置されていませんでした、

 

まるき製パン所

ハムロールとタマゴロール、ピーナツバター、クリーム購入

今日は在庫少なかったな、売り切れ間近でした、

 

西本願寺 唐門

毎回自転車を入れた撮影会、

ポツンとあるけれど国宝!です、

 

六孫王神社

桜の季節に最後に訪れる神社、

龍神とともに弁財天も祀られていて水にまつわる神社だと思うのですが掃除のためか池が枯れていました、

こちらもまだ設置されていませんでした、

 

16時を回りました、

京都駅に戻って輪行準備開始です、

暑さでぼーっとしていてはかどらす結構時間がかかってしまいました、

トイレで着替えをして全開覚えてしまった京都タワーのイートインスペースのタワーサンドへ、

今日は『弘』の牛串お店にいって生ビールなど

『伊藤軒』でメロンかき氷などいただいて大満足です、

 

お土産に『志津屋』のパンを買って新幹線へ

ハムロールをつまみに追いビールしたら撃沈、

今回も良い旅でした。