風向き!

勝てる気がしないSFの富士戦、

相変わらずブレーキが不安定で惨敗続きです、

今日は前半がえらく遅くってピットに入った後は2秒ぐらい速くなって、どうなっているのってなって頭を抱えていました、

もう一回と走り出してふとモニターの隅っこにある風向計が目に入って、それ以来時々目を移していると風向きや強さが目まぐるしく変わっていて、特にストレートやダンロップのブレーキは同じ位置で踏んでも追い風の時は全然足りなかったり、向かい風の時は速すぎて一旦停止になってしまうくらい違いが出ていることに今更ながら気づきました、

また100Rは全開で行くとタイヤを痛めてしまうので一瞬アクセルを緩めるようにしていましたが、風向きによっては全開で行ってもタイヤに負担がかからなかったり、またアクセルを戻す場所も入口だったり出口だったり異なる走りをする必要があるようです、

 

実際に風向きを気にしながら走ったらクリアーするところまでは行けませんでしたが

先頭の真後ろまで届くことができました、

ちょっと先が見えてきました、

もう一息で卒業です。