朝から洗車

午前中は車の洗車、細かい傷が結構目立ってきたのでまたコーティングしてもらわないといけないかな、

なぜかグリスまみれになっているフロントドアのスレッジガード、

いったん外してグリスをふき取ってワックスがけ、

こういうところが気になってしまうのは職業柄なのかもしれません、

ドアやフェンダーの角の塗装欠けも目立ってきました、

そろそろタッチペン出動かな?

空気圧をチェックして今日はおしまいです、

 

午後は本番ホイールのフリーのベアリング交換、

奥側のベアリングの圧入が結構面倒で時間がかかりました、

一緒に爪起こしのスプリングも交換

4年間いろんなホイールであれこれやったけれど結局もとに戻ってしまいました(笑)

 

一緒に自転車部屋の掃除など、

小さな失せものが次々見つかって得した気分です、

 

夕方からはミニベロのデザインなど、

以前作っていただいたロードのフレームの図面をもとにあれこれいじってみますが

まだまだ形にはなりません、

リア三角をメイン三角側に折りたたみたいのですが、

チェーンステーの取り付け部分をピポットにするとたたんでいくシートステーがやっぱりダウンチューブに干渉してしまいます、

やはりエンド部分でシートステーもたためるようにした方が良いのかな、

 

ヘッドチューブも普通に作ると20㎝オーバーになっちゃいそうなのでここはコラムスペーサーを積み上げる形にしたいです、

ロードクリアランスは今のが235㎜ぐらいですが設計を簡単にするならBB下がりを0㎜にしてロードクリアランスを230㎜ぐらいでもいい気がします、

(そもそもホイールの外径すらうまく測れていません)

先日盛合さんとお話して自分で気が付いたのですが、BBを下げることにためらいがないのは30歳代にアマンダさんのラムゼイペダルを使ったことの影響が大きかったかと、

このペダル、クランクのペダル穴にベアリングを仕込んでそこから30㎜の延長の足をつけてペダルを取り付けるものですから、下死点でクランク長が200㎜、上死点で140㎜に変化するもの、なので265㎜のロードクリアランスのバイクなら235㎜になっていた次第です、

これを4年ぐらい普通に使っていましたので(Qファクターは20㎜ぐらい外)ペダルが地面に擦りそうなのは気にならないし、擦っても気にならなくなってしまったようです、

このペダルをやめた時って普通の自転車が二階建ての自転車に乗っているような気がしちゃいました(笑)

 

こういう経緯もビルダーさんにちゃんと伝えないといけないんだろうな。