連続軸受殺人事件?

team10802008-04-12

ベアリングが死んでいました。
それもBBと前後ハブ…


来週埼玉フレッシュがあるのでちょっとは綺麗にしておこうかなと、
自転車の整備を始めて、
BB付近の汚れを取ろうとパーツクリーナーを吹いたところ、
BBの隙間から茶色い汁がにじんできました。
不審に思い、CRCを隙間から吹くと、茶色い液体がど〜〜〜、
クランクをはずして手でBBを回してみますがびくともしませんでした。


BBをはずして分解してみますと外輪、内輪ともに抹茶色で
ベアリングは非接触型、
中のグリスは完全に抜けていて悲惨な状態でした。


やな予感がしたので、前後のハブのシャフトを抜いて指でベアリングを回して見ますと、
…回らない…
CRCを吹くとまたしても茶色い汁が…
前ハブは二個とも、後ハブは外側二個が死んでいて、内側二個は大丈夫みたいでした。


いつからだったんだろう?
PBP後は雨の中を走っていないので、
PBPでそうなったのかな?
とにかく今年はこの状態ではしっていたのね、
全然分からない自分が悲しいです。


ネットでベアリングを探してみますと、
BBに使える物で、ステンレスのJIS0級が\1100-、鉄が\500−中国製はその半額ぐらい、
さらに今流行のセラミックベアリングは、
国産のトリプルで\80000-?中国製で\60000-?
玉だけセラミックの自転車用エンデューロセラミックのG5が\3000−、G3が\5000-、
セラミックスピードは値段分からず、


所詮、死んでても分からないのだから、いいのを入れても分からないでしょうし、
ベアリングだってまっすぐ圧入出来ないでしょうし、
シートの制度も適当でしょうから、
迷わずステンレスJIS0級の物をオーダー、


でも、結構高価なハブやBBなのにステンレスベアリングを使っていないなんて、なに考えているんだろう。
シールなんか適当なんだから、せめてベアリングぐらいはって思ってしまうし、
手で回したときの軽さを演出するためなのか、非接触シールのものを使う感覚も???
作り手の良心はあるのって思ってしまいます?