京都弾丸ツアー冬の旅の巻

今年も始まりました、京都弾丸ツアーです。


最近は駅弁を買うのも楽しいので東京駅出発です。

京都駅から山陰線、円町駅から北上、等持院に向かいます。
予定通り08:50到着、しかし門が閉ざされていました…
ガイドブックでは08:00開門になっていましたが
冬時間なんでしょうかね、

等持院は足利さんの将軍像が沢山いらっしゃるところ、
初めてうかがいましたがとってもいい感じです、

禅寺はだるまさんの出迎え、

将軍像を拝観しながら貿易で栄え、
貿易で中央から地方大名勢力に力を与えてしまい
貿易の失敗で衰退していった室町幕府
でも自分は政治下手で応仁の乱に突っ込んでいった
8代将軍義政以降って知らないなって
それ以降の足利さんの足跡も調べてみたくなりました。




茶室から見る庭の眺めはとっても素敵、
この辺は義政さんの仕掛けらしい、




尊氏さんのお墓もお参り、



立命館の裏を通って仁和寺へ、

その前に蓮花寺の如来石像さんにお参り、



仁和寺五重塔と金堂の特別公開、

五重塔は外から覗き込む感じでしたが
内部の色彩が鮮やかに残っていて感動、
心柱が角材だったので驚いていたら板を貼ってあるだけだそう、

下から見上げると同じ大きさの屋根の連続が美しい、



金堂は御所からの移築だそうで、
いたるところに菊の御紋があしらわれていました、

ご本尊は遠かったな〜よく見えないや
でも、浄土図の醸し出す雰囲気はとっても荘厳な感じでした。



お隣妙心寺は大庫裏と経蔵が特別公開、
大庫裏は台所ですが何もかもがでかい、井戸もやたらでかい、
数百人分の食事の用意をしていたというのも嘘ではない感じ、


経蔵は拝観したかったところの一つ
八角型の回転式の貯蔵庫に6500巻の経典が納められていて、
これを一回転させると全てのお経を読んだのと同じ功徳が得られるというもの
今回は人間が一回転します。



妙心寺塔頭、東海庵も特別公開、
妙心寺四派の『東海派』の本庵で
流れを汲む全国のお寺の札が沢山上がっていました、


三つあるお庭も楽しいです、

方丈前は何もない白露地の庭、禅寺特有かな、
隅にある人工的な棗の手水鉢は余分な気もします、
何もないか、自然石を持ってきて欲しい感じ、



坪庭は七つの石が連なる石組み、



書院西側には三尊石と三島からなる枯山水
鶴さん亀さんや水分石もいましたよ。


特別公開は写真撮影不可のところが多くって画像少ないな〜


今日は12:30から女子駅伝があって大きく交通規制がかかるので
その前に場所を大きく移動して岡崎の北、吉田に移動、
とりあえずお昼に寄ったお店がどうも14:30まで予約でいっぱい、
それではと移動したケーキ屋さんもお休み、
なんで本命の聖護院に…なんと16日から特別公開だと!
聞いていないよ〜
悲しくなって、寒くなって第一旭でラーメン餃子、
このためだけにここまで来たのか…


駅伝横目に同志社の烏丸今出川

先ずは相国寺塔頭、義政さんの墓所の慈照院
ここにいらっしゃる義政さんはちょっとふっくらしていて健康そう
等持院の姿はちょっとやっちゃった感がただよっていたっけ、
桂宮家とのつながりも深く、菩提所となっているそうです、
なので建物は桂離宮茶店の内装とだぶる所もあったりして、


茶室は宗旦に化けてお茶を点てていたたぬきの掛け軸があったり、
密かに利休さんを弔うため
利休さんの首と変えられる布袋さんがいたりと
他の茶室とちょっと違うムードです。


続いてご近所の大聖寺は…特別公開は3月10日からだって(涙)

なのですぐ裏手の三時知恩寺へ、
こちらも特別公開、尼門跡寺院です、
内部はお庭も全面撮影禁止…
本堂では秘仏、善導大師坐像が公開されていました、
お名前からしてありがたい、
艶やかな狩野永納さんの屏風絵が見ることができたり
ご本尊の阿弥陀さんありがとうございます、
磨きこまれた北山杉を使った書院では
源氏絵扇面貼交襖(これも色艶やか)や御所人形の数々も公開されていました、
お庭は…当初の作庭は素晴らしかったのかも知れません、
女性の尼さんは庭づくり(庭の維持)には興味ないのかもしれませんね、


さらに近所の妙顕寺は扉が閉まっていた…
時間が出来たので3月に行こうと思っていた宝鏡寺へ、

お人形で有名でこちらも特別公開、尼門跡寺院です、
JRの中刷りのお人形、子分や屏風持参で風格漂っていました、


書院には円山応拳の絵や孫弟子の円山応震の襖絵もあって得した気分、
さらに本堂には真新しい河股幸和の襖絵が眩しく輝いています、
平清盛』でよく出てきたバックギャモン風すごろくも立派なのがあり、
当時も本当に流行っていたらしく、
勉強せずに没頭している子供も多かったとか、
お庭は…絶対尼さんはお庭には興味がないと断言したくなってきました(笑)
あくまでも個人的な感想ですけれど、



お庭も結構見たので締めはやっぱり大徳寺塔頭の大仙院へ
撮影禁止だけれどここのお庭はすごく凝縮されていて面白い、
記憶に残すために三周回ったけれどやっぱりダメ、
諦めてガイド本買ってしまいましたよ、


最後は今宮神社、

でも、かざり屋さんも十文字屋さんもすごく混んでいる、
(境内は混んでいるってことはない)
京都はまだお正月のよう、
でも、せっかく来たのだからと重軽石も並んで挑戦、
今年は結構いける気がしましたよ、

さらに境内をくまなく散策、
実は古いガイド本に載っていた『四面佛石』は
今はもうなくて京都府美術館にあるそう、
でも展示はされていない感じでした、



あぶり餅もならんでちゃんと食べてきました。


四条に帰ってくるとすでに18時、
錦市場なんじゃもんじゃと奈良漬とおじゃこと焼き栗を買って、
高島屋でさらにおじゃこを2種類買い足して
(完全に中毒になっている)
大好きなガレット屋さんへ

う〜ん、ブルターニュらぶです!


最後はイノダコーヒー本店へ、
ケーキは全て終了していましたが
甘いコーヒーでほっと一息つきました。


今回は不発も多々ありましたが
やっぱり京都はいつ来ても楽しい、
今度は3月かな、不発だった所リベンジします。