なのにあなたは京都に行くの…

「なのにあなたは京都に行くの、京都の町はそれほどいいの、こ〜の〜私の愛より〜も〜」


なんて、昔とんでもない無茶振りの曲がありましたが、
私の場合は「雨なのに…」とか「日帰りなのに…」っていう感じですかね、
終わりかかった紅葉めぐり京都弾丸ツアー決行です。


朝4時15分起床、40分出発、この時点で千葉はざーざーぶりです。
千葉駅で輪行、5時07分発の総武快速線で東京駅へ、
6時16分ののぞみ3号で京都に向かいます。
(6時00分ののぞみ1号はツアーの対象外でした)



お弁当は昨日テレビでおすすめになっていた『冬の彩』
ちょっとご飯少ないかな〜
小腹を満たしてひと眠りと思って、ふと隣の席のびじねすまんを見ますと、
パソコンを打ったままお休み中みたいです、
エクセルの画面にはすごい勢いで『7』が打ち込まれていって、『77777…』ばっか、
おかしくっておかしくってその後は京都に着くまで肩を震わせつつずっと窓の外を眺めていました。
ぐずぐずの天気なのに楽しいサイクリングになりそうです。


8時29分京都着です。
八条口に出ると外はざーざーぶりです。
シズヤのカツサンドを補給食に買って、
上ゴアガッパ、下ハイドロブリーズパンツ、長手袋、メッシュなしMTBシューズで出発、
まずはただ見出来る東福寺へ、
この時期京都観光のの要所要所には交通整理の係員がいてがんばってくださっています。

お決まりの臥雲橋から通天橋を眺めます。
もうかなり散ってしまっておりますがまずまずの眺め、
そうこうするうちに団体さんが次々と押しかけてきて自転車じゃ危なくなって来ました。

そそくさと光明院へ、さらに裏を通って霊雲院、龍吟庵、泉涌寺と紅葉を求めて進みます。
大方どこも落葉していて見頃は終わっている感じです。


雨はさらに強くなってきました、
方角を西北にとって途中東寺の五重塔に感激しつつ東寺餅を補給食に購入、

この時期草餅もないのでしょうが、ここを通るときは買わずにはいられません。
私が買った後にバス待ちのお客さんが列を成して買っていたのにはびっくり、
私が呼び水になったのでしょうか、今度おまけして下さいね。


太秦あたりでは京福嵐山線の踏切を何度も斜めに渡るのですが、
雨で線路がすべることすべること、
出来るだけ線路に対して直角に渡れるラインをとるのですが、
ほんとにやばいです、浅い角度で入ったら線路に嵌りそう…


予定外でしたが、嵐山に向かう途中で紅葉を発見!

車折神社です、とってもきれいです、
感激してしばし見ほれていると、通りすがりのおばちゃんが
鹿王院が見頃だから行って御覧なさい」と教えてくれました。
宅地の細い路地を行くと真っ赤に紅葉した参道を発見、


すごくきれいです、かなり落葉はしていますがそれも緑の苔といいコントラストです、
おばちゃんありがとう!



嵐山は大方散ってしまっている感じ、
東海自然歩道をたどって亀山公園から嵯峨野に入ります、

この辺も盛りは過ぎている感じ、
常寂光寺、二尊院祇王寺は関所の手前で中の様子をうかがってスルーしました。

化野念仏寺は10年ぶりぐらいですか、ちょっと寄り道です。



清涼寺もスルーして森嘉で白豆腐二丁でお昼?です。
(一人湯豆腐はちょっとさびしいので)
ちゃんと醤油とお箸持参なんだよね、
一丁でいい人は紙どんぶり持参で行くと直にいれてくれます。


プロテインでお腹がいっぱいになったらきぬかけの道を北東へ、
大覚寺仁和寺竜安寺金閣寺とヘビー級はスルーして鷹峯に向かいます。
鷹峯の目的はここ、

21%以上あるように見えます、距離にして200mぐらいかな、
雨が降っているので前に体重がかかりすぎるとホイールスピン必至なのでそーっと上りました。



本当の目的はここ、源光庵、

ここも東海自然歩道が通っていて30数年前に偶然訪れた所、
真夏のすごく暑い日で金閣寺でさえ観光客がまばらな日、
当時ガイドブックすら乗っていない山中のお寺に訪れる観光客など私一人で、
住職さんがやたら話しかけてくれて、
その住職さんの、なんて適当な人と思わせる受け答えに、
当時、当時年上の押し付けに飽き飽きしていた私は妙に素直になって
いろいろ身の上話をしてしまったことを最近やたら思い出すのです。
話した内容はまたそのうちに、


もう住職さんは旅立たれているでしょうが、
ここにいるとあの時の住職さんの声が思い出され、心に沁みてきます。
お寺はすっかりきれいになって観光客も雨なのに沢山いらしています。
よかったね、住職さん、
でも、あの丸と四角の秘密は絶対内緒にしておくからね。


雨の日のチャリでのお寺めぐりで必ず必要なアイテムは乾いた靴下とタオルとウィンドブレーカー、
雨の日に走るとどうしても靴下は濡れてしまうでしょ、
なので雨具と一緒に履いてた靴下は脱いで、タオルでよく拭いて、乾いた靴下に掃きなおします。
また雨具での暖かさに慣れてしまっている体は、雨具を脱ぐと急激に冷えてしまいますので、
ウィンドブレーカー着用も大事です。
出発時にまた濡れた靴下に履き替えるのがけっこう苦痛だったりもします。




鷹峯のお寺は源光庵だけでなく、光悦寺、圓成寺、常照寺と欲張ってみました。


鷹峯から下山して上賀茂神社

知り合いの病気の全快と娘が少し勉強するようにと欲張りなお願い、
他の人の心配をしたらお腹が空いて上賀茂神社近くの定食屋でエネルギーチャージ、
あんまり期待していなかったさば味噌煮定食(\700ぐらい)ですが、
さばの甘露煮風でめっちゃくちゃ美味しかった〜
あっという間に完食で写真もなし、お店の名前も忘れてしまいました、
でも、場所はばっちし覚えてます。


上賀茂神社から北山通りを通って曼殊院に向かいます。
途中気になっていたケーキ屋さんがあったのですが、
北山通りってけっこう小じゃれたお店が連なっていて、
ずぶぬれでは到底入れない雰囲気、
そもそも看板も小じゃれていて、ロードのスピードでは読み取れませんことよ。



途中出合った鷹森神社、ノーマークでしたがちょうど見頃、



曼殊院はけっこうすごいかも、
見所満載でとっても面白かったです。
御旗の旗が皮製だなんて知りませんでしたし。



圓光寺はコンパクトなお寺ですが、修復がすばらしくってとってもきれい、
よく襖絵で正面の襖だけ修復してあって両脇は手付かずのところが多いですが、
このお寺は全ての襖が修復済み!すばらしい!
(そもそも襖の数も数えるくらいしかないのですが)
もみじは終わってしまっていますが、きてよかったです。



詩仙堂は…
サツキの頃にまた来たいと思います。


下山途中にある一乗の松は強雨のため確認不能でスルー、

賀茂神社で再度お願いをして、
近所の出町ふたばで豆餅を購入、
さらに百万遍の緑寿庵清水で金平糖購入でお土産確保、


銀閣寺は修復中なのでスルーして哲学の道(舗装部分)に突入、

法然院は無料なのにいい雰囲気、

安楽寺は紅葉真っ盛り、
霊鑑寺は閉まっていました(4時までだったのかな?)



後は哲学の道ダート部を走って(走るんじゃなかった…どろどろ)

永観堂はスルーして南禅寺は無料の水路閣で絞めとしました。


薄暗くなってくる道を京都駅を通り過ぎて東寺方面へ、
目的は『おたべロール』
これを売っているおたべ本店は観光地から外れた十条通りにあります。
ひさしぶりの市街地走行でしたが車やバイクのドラフティングも効いていて、
けっこう楽しくなってきました。


無事、ロールケーキを購入して一安心、
冷えた体を温めましょうとむかった先の銭湯は、昭和の香りいっぱいでした。

すごく懐かしくって心まであったまった気分、
京都にはこんな感じの銭湯が沢山あるそうなので一づつ訪れて見たくなりました。


輪行をてきぱきと終わらせて、
京都駅の反対側の中央口に出てラーメン屋に向かいますがけっこう並んでいる…ので中止、
シズヤで再度カツサンドを三つ買って(二つはお土産)改札をくぐり、
ツアーのクーポン券が使えるお土産屋さんで自分用の京漬物と抹茶キットカット合わせてを\3000-購入、
列車時間が来るまで、構内の食堂で『ご機嫌セット』(生ビール&からあげ&えだまめ)で最高潮〜



7時前の新幹線に乗ってからも、
小さな宴会は続きのでした。