懸案でした

MTBのブレーキのエア抜きをした時にやっておいた方が良いかなと思ったブレーキホースのカット、

もともとレバーとキャリパーがつないであった製品を買ったのでそのまま使っていたのですが、やはり気になるので短くすることにしました、

 

ジョイント部分につける『オリーブ』とこれをホースに圧着させるため、ホースの内側に押し込むインサート、後ホースを万力でつかむためのプラスチックの添え木をネットで頼んでおいたので、そいつを使用します、

 

オリーブをホースに入れると結構ゆるめです、大丈夫なのか?って感じです、

自転車にホースをつないだままなので添え木をしてバイスプライヤーでホースをつかんでホースにインサートを押し込んでいきます、

ブレーキオイルで潤滑が良いためか簡単に入りましたがオリーブはゆるゆるです、

 

…分からない…

 

どう見てもインサートを入れたことにより外形が膨らんだ量ではオリーブは止まりそうもありません、

切り取った古い接合部を見ることしばらく、

あっ!ってひらめいたのでやってみます、

切り口にくっついているインサートの広がっているところをさらにぐいぐい押し込んで

ホースの外形を広げます、

力いっぱいです、

押し込まれたインサートは抜け防止のギザで引っかかって戻っては来ません、

無事にオリーブは抜けなくなりました、

しかし原始的な方法、大丈夫なのか?

とりあえず、オリーブを一旦ずらして、ホースの接合部にはシールテープ張っておきましょう、

てなことで、懸案解消いたしました、

次回、同じようなことをするときにまた困らないよう記録を残しておきましょう、

 

シフトワイヤーもシートポストのワイヤーも交換してリフレッシュ、

しばらくは町乗りしか使いませんが、いい感じで走れるでしょう。